とっておきスポット 浜名湖のここが魅力 

熊野の長フジ
豊田熊野記念公園 磐田市池田189-2
無休
無料
0538-36-3156
JR「豊田町駅」よりシャトルバス運行(祭り開催時のみ)
なし
磐田市公式HP・豊田熊野記念公園

熊野の長藤

豊田町、行興寺の境内には800年前に熊野(ゆや)御前が植えたと伝えられる樹齢数百年の長藤があります。熊野(ゆや)御前は平宗盛に寵愛され、平家物語にも登場し、謡曲「熊野」として今日まで語り継がれています。

長藤は、毎年4月下旬~5月上旬に1メートル以上にもなる薄花房に紫の花を咲かせます。約572平方mの藤棚には国指定天然記念物が1本、県指定も5本あります。

毎年、熊野御前の命日、5月3日を挟んで4月29日から5月5日の期間、長藤まつりが開催されます。期間中は、江戸時代から伝わる「池田の渡し船」などのさまざまなイベントが行われ、夜は周辺の通りが街灯で照らされ、出店も立ち並びます。

このお寺の奥には屋外型の能楽堂があり、上演時には、長藤とともに観客を幽玄の世界に引き込みます。

【浜名湖リゾート通信でご紹介している施設について】

掲載スポットは、浜名湖に観光で来られた方から「よかった!」という感想をいただいたところです。皆さんも、それならここにあるヨ、こんなリゾート見つけたヨという情報をどしどしお寄せください。素敵なリゾート体験をお待ちしてます。

いただいたご意見はすべて読ませていただきますが、全てのご意見を掲載できない場合がありますのでご了承ください。また掲載情報は、取材当時のものであり現在のものと異なる場合がありますので、詳細については必ず施設にお問い合せください。なお、掲載情報において何らかの損害が発生した場合、当該損害については責任を負いかねます。

関連サイトをお持ちの方はぜひ、リンクを貼らせてください。相互リンクのお申込みはこちら。